fc2ブログ
topimage

2023-09

白内障 その後 - 2011.06.26 Sun

こんばんは。ご心配お掛けしています・・
ここ数日、りかの事で色々思うことがあって
家事をサボり気味の、りかままです。
師匠ちゃん、色々やってもらってスミマセン。。


そして、お電話や、メール、お見舞いのコメントなど頂き・・
みなさんに心配してもらって・・
本当に本当に感謝しています。
ありがとう。。。



水曜日に眼科専門医に診てもらいに
100キロの道のりを行ってまいりました。



予約より15分遅れで到着、
この日は眼科専門医が来る、月に2回の貴重な日。
早速中へ入ると、目の悪い子ばかりが待合室にいました。
みんな頑張ってるんだね。


りかの行なった検査は、
* 眼圧の検査、
* 涙量の検査、
* エコーによる水晶体の撮影、
* 瞳孔の開きを確認する目薬、
* 傷の有無を調べる為の目薬、

まぁ、それはそれは色々と検査してくれました。



結果は、やはり白内障
左目は、見えていないとのこと。



水晶体の厚みは、普通7ミリ位のはずが、9.2ミリに。
これは、水晶体が固くなって体積が増えた、ということで、
こうなると、水晶体は透明性を維持できなくなり、白濁するということです。






白内障の程度によって
「初期」から始まり、「未熟期」「成熟期」「過熟期」に分けられるそうですが、
りかの場合、「成熟期」「過熟期」の間で、かなり進行した白内障だった。



傷は全く見当たらない為『外傷性白内障』ではなく、
りかに、アレルギーがあることと、
白濁が急性であることから『アトピー性白内障』ではないか?ということ。


炎症があるので、悪化して網膜剥離を起こさないように
炎症を抑える飲み薬と目薬を1週間分頂いて帰りました。


手術の話もありましたが、
右目がキレイなことや、
リスク回避の為、手術はしないことに決めました。


これからは、定期的な検査をしていき
残った右目が、ずっとキレイなままでいられる様にしっかりサポートしていくつもり。


IMG_0566.jpg


りかは、もうすぐ2歳という頃にうちへ里子に来ました。
2歳までのりかの犬生、色々な事情があって、
決して幸せとは言えなかったと思う。
痛い思いも、寂しい思いもいっぱいしてた。


我が家へ来て2年8ヵ月。
アレルギーの悪化に白内障、
悪いことばかり重なってしまうね。
幸せになる為にうちに来たのに・・ごめんね、りか。


でもね、ママもパパも諦めないよ。
りかが、幸せだったって思えるようにがんばるから。
りかさんのキレイな右目に、たっくさんのスマイルを映してあげるよ。
一緒にがんばろうね。


titlelogo.gif
スポンサーサイト



● COMMENT ●

v-22ちゃいなさん

ちゃいなさん、ご心配頂いてほんとうにありがとう。。
白内障の手術は、人間なら簡単な手術なんですね・・。
犬は、全身麻酔というのがやっぱり怖いデス。
それがフレブルなら尚の事(;_:)
そして、アレルギーもあると
術後がまた怖いデス。
1日6時間のお留守番を毎日しているので、
その間に掻きむしったりしたら・・と思うと怖くてたまりません。
右目も白濁してくれば、話は別ですけどね。。。
即、手術に踏み切るつもりです。
この若さで両目は可哀そうですもんね。
でも、動物は私達が思っているほど、弱い生き物じゃないんですね。
ちゃいなさん実家の猫ちゃんも、2年間全盲で頑張ったんだもの!
りかにはまだ右目がある!・・と思って頑張ります。
ありがとう。。。

v-22まめ蔵ママさん

ご心配頂いて、ほんとうにありがとう。
手術するなら、白濁がさらに進んでしまう前にやった方がいいと言われました。
が、今はアレルギーの悪化で目をものすごく掻いてしまうから
術後を考えると、ちょっと怖く、
第2の悲劇が起こるような気がして、踏み切ることはできなかった。
人工レンズは、数ミリの穴から入れ込むので
飛び出してくるようなことは無い、とは言われたんだけど・・
掻いて擦って、さらに傷つけちゃったら・・と思うとやっぱり怖い。

アトピー性だと、将来右目に出るかもしれない。
近い将来もしもそうなったとしたら、
すぐに手術すると思うけど(>_<)
今は、キレイな右目に頑張ってもらうよ^^
また何かあったら、相談に乗って下さい。
元、眼科ナースのお話、とても心強いですから(*'-'*)

りかちゃん、急性の白内障だったんですね…。
私は看護師ではないのですが、以前眼科に勤めていて
白内障のOPEにも入っていました。
(看護師じゃなくても出来る事があるので)

まめ蔵ママさんも書いてらっしゃいますが、人間の白内障の手術は
超音波で濁りを砕いて、眼内レンズを入れるんですが
片眼10分程度で日帰り手術が出来ます。
人間なら点眼麻酔で出来て、負担が少ないのですが
犬はじっとしてられないから、点眼麻酔じゃ手術出来ないですもんね。。。

写真を見ている限り、今の所、普段の生活に支障がなさそう
ですし、右目のケアをしながら元気に過ごして欲しいです。

猫と犬では全然違うので比べられませんが、今月19歳で
亡くなった実家の猫は両眼白内障で2年前くらいから目が
見えてませんでしたが、家の中は感覚で覚えてるみたいで
たまにコツンとぶつかる事はあっても、ごはん、お水、トイレ
猫タワーと、間違えずに自分で歩いて移動してました。

長々とよく分からない事を書いてしまいましたが、
りかちゃんはママさんをはじめ、ご家族にいっぱい愛されて
すごく幸せだと思ってると思います。
前向きにみんなで頑張って下さい!
少しずつでも、良い方向に向かうよう
祈っています。。。

白内障だったのですね。りかちゃんは 昔は悲しい思い出だったかもしれないけど 今は沢山沢山愛情をもらって 幸せいっぱいだと思いますよ(〃'∇'〃)ゝ

えっと・・参考になるかわかりませんが、以前眼科のNsをしていました。白内障の手術を年間900件している眼科でOPEの介助もしていました。人間の白内障の手術をした時に 眼内レンズを入れるのですが 業者の人から犬猫用の眼内レンズがあると聞いた事があったので 思い出して調べてみました。メニワンと言うレンズがあったのですが みてビックリしました。 人間が使っている物と何の代わりもなく しっかりとしたものでした。 アトピー性の白内障であれば反対の目にも出る事がありますが 手術で使用するレンズも道具も人間に使うものと同等でとても 安心できるものだと 確信しました。白内障の手術は比較的短時間で出来る手術だから身体的負担も 他の手術から比べれば少ない物と思います。だから 万が一両目がなってしまっても 諦めないでくださいね 長々とすみません。
何か参考にでもなればと思い書き込んでしまいました。

v-22waccoさん

waccoさん、ありがとう。。。
左目が見えてないなんて・・
こんなふうになるとは・・まさか思ってもみなかったけど、
想像以上にワンコは強いね!
変に影だけが見えてるようで、多少ビクつくこともあるけど
りか、頑張ってるよo(TヘTo) くぅ
そんな、けな気なりかが可愛くて愛おしくて・・❤
益々親バカ度が増した、りかままだよ。

waccoさんの、運気が上昇するよ~の言葉を信じて(笑)
ニコニコスマイル(*^_^*)で頑張ります。

v-22Qママさん

Qママ、ありがとう。
白内障という事実よりも、
りかの生い立ちを考えたら
なんでりかなんだろう?って・・
もう辛いことは何もなく、平凡に暮らしてもいいだろうに。
神様は本当にイジワルだな~って、思いました。

何をしても良くならないカイカイにも挫けそうなところに
方目も見えなくなるのー?(@_@;)って・・ちょっぴりショックを受けたりして。。
でも、クヨクヨしても仕方ないし、
もっともっと大変な病気の子も頑張ってるし、
こんなことで負けちゃいけなーいp(´∇`)q ファイトォ~♪って思っています。

りか家の明るさおバカさを全開にして、
スマイルスマイルO(≧∇≦)O で頑張ります!

v-22MARさん

いつも力強い言葉をありがとう。
MARさんとの強いお母ちゃん競争?ソッコー負けちゃうし~(@_@;)
摩緒ちゃんが辛かった頃に、
痩せ細った摩緒ちゃん見て、私、涙が止まらなくなったよね。
それ見たMARさんがさ、
『泣かないの!!!摩緒は頑張ってるんだから!絶対よくなるんだから!』って
あんときのMARさん、ホントに強い母ちゃんだった。
とても辛くて大変で、本当はこっそり泣いてた時期かもしれないケド、
摩緒ちゃんの前では強い母ちゃんで居続けたよね。
すごいなーって感心してたよ。
そして、摩緒ちゃんも元気になれたし♪
我が家もSAM家を見習わなくてはいけないね^^;

何事にも前向きな、強い母ちゃん!
そうなれるように頑張るよ。

v-22コテジジさん

ありがとう!
これからもガンガン楽しい思い出作ります★
ポジティブシンキング!
私達らしくp(´∇`)q ぼちぼちがんばって行きますよ~(*^^)v

v-22うめ父さん

ありがとうございます。
飼い主がすごーく心配してても
りかはいつも通り、元気なのでそれを見てるだけで安心できます。

先日、お友達の犬ジャックラッセルが白内障になってその話をしていたばかり。
でもその子は10歳。仕方がないかなぁという年齢だけど、りかちゃんは余りにも若い。。。
それを知った時とってもとってもショックだった。。。
でも、りかままさん悲しい顔しちゃダメだよ!りかちゃん見てるから!
先月、私が精神的にまいっていた時、やっぱりわかるんだろうね、音次郎が心配そうな顔して寄り添ってたよ。
だから、悲しい顔してりかちゃんに心配かけさせちゃダメだよ。りかちゃん頑張ってるから!ワンコは強いのだ!
そして、ちゃんと家族愛感じてるよ❤りかちゃんは幸せものだよ~
これから運気は上昇するよー!りかちゃんの隠れファンのアタシ、いつまでも応援するよぉ!

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

左のお目目は本当に残念な結果になってしまったけど…
りかちゃんはりか家に来てとっても幸せだなぁ~って思っていますよ!間違いなく!!
これからも、りかちゃんとりか家がハッピーな毎日が過ごせますように…
そしてキレイな右目にいっぱいのスマイルを映してあげてね!!
そしてOちゃんともまたブヒブヒ遊んでね!!

あのね…こう書いちゃイケナイ事かもしれないんだけど
MARは、摩緒さんの病気の事に関しては、こう考えてるの。

『このお父ちゃんと、お母ちゃんならアタイの事をどこまでも守ってくれるから
アタイは、このお家の子になる事を選んだのら』って摩緒さんは思ってくれてるって。

りかも同じだと思うよ。前のお家だったら何にも治療どころか病院にも連れて行って
もらえなかったかもしれないデス…。パパとママだったらワタシの事を守ってくれるデス。
だからワタシはパパとママの子になる事を神様にお願いして叶えてもらったデス。

絶対に、りかもそう思ってくれてるはずだよ!だから絶対に落ち込んだり泣いたり
しちゃダメ!ぜ~んぶ見てるんだから!いつでもニコニコと笑顔で守ってあげなくちゃ!
さぁ~りかまま!MARと『強いお母ちゃん』で居る事、競争だよっ!!!
絶対に、りかは乗り越えてくれるから!!信じて頑張ろっ♪

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

一緒にがんばって、 一緒に楽しい事を過ごしてね。
         ジジも応援するぜ!  コテジジ

頑張ってください。


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

http://monchi24.blog13.fc2.com/tb.php/227-abe2ef77
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

甘え上手 «  | BLOG TOP |  » 4歳の白内障

ちゃこ&りか

script*KT*

りかまま&師匠ちゃん

山口県に住む仲良し夫婦

りかまま♀
ブログ担当
ごはん係
はなぺちゃを誰よりも愛している

師匠ちゃん♂
釣りバカ
釣り好きが高じて師匠と命名されるが
野菜嫌いが発覚し[ちゃん]付けになる。
優しさではだれにも負けない
TOUGH GUY!

最新記事

最新コメント

カテゴリ

日記 (111)
アトピー性白内障 (11)
皮膚 (29)
病気 (32)
2BUHIの日常 (52)
ちゃこの日常 (45)
りかの日常 (90)
公園 (10)
オフ会 (16)
釣り (18)
BUHI友 (35)
手作り (46)
Cafe (2)
Anniversary (16)
おでかけ (39)
キャンプ (27)
行事 (11)
Goods (16)
子供達 (10)
未分類 (6)
動画 (9)
スマホ (25)
ネイル (19)
ショップのこと (17)

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

アクセスカウンター

リンク

ハンドメイド 犬服

マイ・オークションをごらんください

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

月別アーカイブ

RSSリンクの表示

フリーエリア