メラミン食器が原因? - 2012.08.14 Tue
りーたんのお口のタプタプとアゴの痒みが酷いのは、
フードボウルのせいなのでは?と感じ、
陶器の食器に替えてみた所。。。
食後すぐに後ろ足で死ぬほど掻きむしっていたのに、
陶器だと、掻かない!
タプタプ&アゴの痒みの原因はコレか??

りーたんが、ここ1年2ヶ月使用していたフードボウルは、
中国製のメラミン樹脂で出来たもの。

数年前に中国でのメラミン食器の安全性について
問題になったことがあったけど・・
恥ずかしながら、よく覚えていないかった。
なので、ちょっとメラミン樹脂について調べてみた。
メラミン樹脂は、メラミンとホルムアルデヒドの化学反応(重縮)により生成される合成樹脂です。
メラミン樹脂は、化学反応により新たに作られた物質なので、
ホルムアルデヒドの毒性を、直接受け継いでいる訳ではありませんが、
食器から溶け出す可能性はゼロではないと言う事。
レンジにかけたり、塩素系の漂白で表面が溶けたりしたら
ホルムアルデヒドは溶け出してしまうと考えられるんだけど。。違うのかな?
ただ、微量のホルムアルデヒドは 食品にも含まれているそうで
それに比べれば、食器から溶け出す量はかわいいもの、なんだそう。
でも実際、陶器で食べた時の方が痒みは起こらなかったことを考えると、
メラミン樹脂にも、何かしらの原因がありそうな気がする。

ホルムアルデヒドが万が一溶け出した時、
口から体内に入っていきますが、
短時間で水と二酸化炭素に分解し、体外に排せつされるため、
蓄積されることはなく無害なのです。と、
食器メーカーは言っているけれど、
体内に入る前に、アゴやタプタプには接触するから
その時に痒みを感じるのでは?と思うんだけど・・

要するに、メラミン食器は卒業するってことよ♪
りーたん、
今度可愛い食器、買いに行こうな!

お口やアゴにカイカイが出る子は、
試しに食器を変えてみるといいかもです。
アレルギーに悩んでるみんなが、少しでも良い方向に向かいます様に。。。。
お互い頑張りましょう
ありがとうございます!

フードボウルのせいなのでは?と感じ、
陶器の食器に替えてみた所。。。
食後すぐに後ろ足で死ぬほど掻きむしっていたのに、
陶器だと、掻かない!
タプタプ&アゴの痒みの原因はコレか??

りーたんが、ここ1年2ヶ月使用していたフードボウルは、
中国製のメラミン樹脂で出来たもの。

数年前に中国でのメラミン食器の安全性について
問題になったことがあったけど・・
恥ずかしながら、よく覚えていないかった。
なので、ちょっとメラミン樹脂について調べてみた。
メラミン樹脂は、メラミンとホルムアルデヒドの化学反応(重縮)により生成される合成樹脂です。
メラミン樹脂は、化学反応により新たに作られた物質なので、
ホルムアルデヒドの毒性を、直接受け継いでいる訳ではありませんが、
食器から溶け出す可能性はゼロではないと言う事。
レンジにかけたり、塩素系の漂白で表面が溶けたりしたら
ホルムアルデヒドは溶け出してしまうと考えられるんだけど。。違うのかな?
ただ、微量のホルムアルデヒドは 食品にも含まれているそうで
それに比べれば、食器から溶け出す量はかわいいもの、なんだそう。
でも実際、陶器で食べた時の方が痒みは起こらなかったことを考えると、
メラミン樹脂にも、何かしらの原因がありそうな気がする。

ホルムアルデヒドが万が一溶け出した時、
口から体内に入っていきますが、
短時間で水と二酸化炭素に分解し、体外に排せつされるため、
蓄積されることはなく無害なのです。と、
食器メーカーは言っているけれど、
体内に入る前に、アゴやタプタプには接触するから
その時に痒みを感じるのでは?と思うんだけど・・

要するに、メラミン食器は卒業するってことよ♪
りーたん、
今度可愛い食器、買いに行こうな!

お口やアゴにカイカイが出る子は、
試しに食器を変えてみるといいかもです。
アレルギーに悩んでるみんなが、少しでも良い方向に向かいます様に。。。。
お互い頑張りましょう



スポンサーサイト