今どきのアレルギー検査 - 2012.07.27 Fri
先日行った病院で、こんな話があった。
りかが昨年受けたアレルギー検査のことです。
りかは、『スペクトラム ラボ ジャパン』で検査をしました。
血液を外国へ輸送して検査してもらい、
99種だったっけ?の項目について、
アレルギーの原因を知ることが出来るという検査です。
先生曰く、
アレルゲン特異的IgE検査だけの検査結果は
あまり、あてにならないそうです。
ココ最近は、IgE検査に加え、
食物アレルギー専用の検査、
『リンパ球反応検査』が主流になりつつあるんだそうです。
これは、食物アレルゲンに対して異常に増殖するリンパ球を
血液中に見つけ、アレルゲンを特定する検査です。
数年前はラボの検査が主流だったけど、
今は国内の検査機関で受けるこの検査が一番正確ですよ、と。。。
ただこの検査・・・、とても高くて。
4万円位するそうです。
ラボのだって2万円したのにー
今更、あてにならん。。とか言わないで欲しいよ。。。
まぁ、何事においても日々進化していますからね、
より良い、正確な検査結果が出るようになったのは嬉しい事ですけどね。
しかし、検査をすることによって、
食べられる食物が限られてくるのが怖いです。
交差性食物という言葉があるのをご存知ですか?
超簡単に言うと、
違う食べ物だけど、構造分子がとても似ている為に
同じように、アレルギー反応を起こしてしまう事です。
例えば、牛肉に引っ掛かった場合→羊肉・牛乳が×
じゃがいもに引っ掛かった場合→トマト・天然ゴムおもちゃが×
鶏卵に引っ掛かった場合→アヒル・七面鳥が×
と、ホントはまだまだ続くんですが、
こんな風に交差性食物まで気にしていくと、
本当に何も食べられなくなってしまいますね。
本当に、その食物を除外したら痒くなくなるのかしら。。。
気になる所です。
4万円かぁ、
高いよね。。。


なるようになる!か。。。
りーたん、良いこというね
再検査は、また来年でもいいかな。。
ぼちぼちがんばって、乗り越えていこうよ!ね♪
ありがとうございます!

りかが昨年受けたアレルギー検査のことです。
りかは、『スペクトラム ラボ ジャパン』で検査をしました。
血液を外国へ輸送して検査してもらい、
99種だったっけ?の項目について、
アレルギーの原因を知ることが出来るという検査です。
先生曰く、
アレルゲン特異的IgE検査だけの検査結果は
あまり、あてにならないそうです。
ココ最近は、IgE検査に加え、
食物アレルギー専用の検査、
『リンパ球反応検査』が主流になりつつあるんだそうです。
これは、食物アレルゲンに対して異常に増殖するリンパ球を
血液中に見つけ、アレルゲンを特定する検査です。
数年前はラボの検査が主流だったけど、
今は国内の検査機関で受けるこの検査が一番正確ですよ、と。。。
ただこの検査・・・、とても高くて。
4万円位するそうです。
ラボのだって2万円したのにー
今更、あてにならん。。とか言わないで欲しいよ。。。

まぁ、何事においても日々進化していますからね、
より良い、正確な検査結果が出るようになったのは嬉しい事ですけどね。
しかし、検査をすることによって、
食べられる食物が限られてくるのが怖いです。
交差性食物という言葉があるのをご存知ですか?
超簡単に言うと、
違う食べ物だけど、構造分子がとても似ている為に
同じように、アレルギー反応を起こしてしまう事です。
例えば、牛肉に引っ掛かった場合→羊肉・牛乳が×
じゃがいもに引っ掛かった場合→トマト・天然ゴムおもちゃが×
鶏卵に引っ掛かった場合→アヒル・七面鳥が×
と、ホントはまだまだ続くんですが、
こんな風に交差性食物まで気にしていくと、
本当に何も食べられなくなってしまいますね。
本当に、その食物を除外したら痒くなくなるのかしら。。。
気になる所です。
4万円かぁ、
高いよね。。。


なるようになる!か。。。
りーたん、良いこというね

再検査は、また来年でもいいかな。。
ぼちぼちがんばって、乗り越えていこうよ!ね♪


スポンサーサイト