皮膚炎その後・・・ - 2011.11.04 Fri
りかの皮膚炎について、記録の為のupです。
とても長くなります・・(*'-'*)ゞ
興味の無い方はスルーして下さーい
8月中旬に飲み終わったステロイド。
効果が切れてきた9月頃から、
また、腹部のポツポツ
背中のかさぶたが出始める。
かさぶたが、毛と一緒に剥がれるもんだから、
所々ハゲてる(泣)

まだお腹はピンク色、ポツポツしてくるがキレイ。
私の指がある辺りの皮膚、薄皮がピローーーっと日焼け後のように剥けている。

結局、ステロイドを飲まなければ発疹は出てきてしまう。
当たり前の事だけど、
ステロイド服用時は、全く痒くないから服なんて必要ないし
ピンク色のキレイなお肌になるのなんて本当にあっという間だ。
アレルギーの元も出来るだけ排除して、
シャンプーは1週間に1回。
乾かす時は限りなく冷風に近い温度。
オメガ3系のサプリ、その他サプリ、
おやつは果物・・・等々
挙げればきりがない程、色々やってるんだけど・・
ステロイドを止めると、スグにこうやってポツポツが出てくる。
はぁ。。。(-_-;)どうすればいいんだー
と、凹みそうになるが…頑張らなくちゃね~
1ヶ月後の10月3日の皮膚状態。
良くなっている気配は無く、どちらかと言えば悪化している。

その10日後
発疹は全体にあり、背中もかさぶたまみれ・・あーー(;_:)

発疹があるから酷いように見えるが、
夜中に起きて、掻く回数は断然少なくなった。
一進一退を繰り返しながら、
なんとかシャンプー&フードでごまかせている気がする。
シャンプーは、 『ブルトン パイエオンⅡ』
リンス代わりに、『別府温泉 21』を使用。
マラセブに比べ、毛がふわふわして乾きが早い気がします。
マラセブのように、殺菌作用の強いシャンプーの使い過ぎは
善い菌まで殺してしまったり
物理的刺激、皮膚バリア破壊になっている場合もあるため
ブルトンとマラセブを使い分けるようにしました。
2週間前よりは、良くなってるように見えなくもない(^▽^;)

でもやっぱり、この発疹は正常じゃないから。。。
11月3日(水)白内障検査の後、皮膚の診察もして頂きました。
皮膚を削り取り検査してもらったら
毛包炎ということでした。
ステロイドの長期服用で免疫力が落ちたり
皮膚のバリア機能が弱くなっていたりすると
毛包炎になったりするとのことです。
本当は抗生物質の服用なんですが、
りかさんは抗生物質を飲むと、決まって嘔吐するので
軟膏を2種類処方して頂きました。
●ダラシンTゲル1%(抗生物質製剤)
●ビクタスS MTクリーム(ステロイド・抗菌剤・抗生物質入り)
ビクタスはどうしても治らない発疹用に。
普段はダラシンを塗布します。
毎日の軟膏と、週1のシャンプー(ブルトンとマラセブを使い分け)
そして今回、新たにサプリメントが処方されました。
納豆キナーゼという酵素のサプリ。
とりあえず1ヶ月間服用し様子見です。
またここへ記録していきたいと思っています。
アレルギーで頑張っておられる飼い主の皆さんが
もしもこの記事を見ておられたら、
お互い、負けないで頑張りましょう!
可愛いパートナーを
少しでも痒みから解放してあげられます様に。。。
最後までご覧いただきありがとうございます

フレンチブルドッグひろば
とても長くなります・・(*'-'*)ゞ
興味の無い方はスルーして下さーい

8月中旬に飲み終わったステロイド。
効果が切れてきた9月頃から、
また、腹部のポツポツ
背中のかさぶたが出始める。
かさぶたが、毛と一緒に剥がれるもんだから、
所々ハゲてる(泣)

まだお腹はピンク色、ポツポツしてくるがキレイ。
私の指がある辺りの皮膚、薄皮がピローーーっと日焼け後のように剥けている。

結局、ステロイドを飲まなければ発疹は出てきてしまう。
当たり前の事だけど、
ステロイド服用時は、全く痒くないから服なんて必要ないし
ピンク色のキレイなお肌になるのなんて本当にあっという間だ。
アレルギーの元も出来るだけ排除して、
シャンプーは1週間に1回。
乾かす時は限りなく冷風に近い温度。
オメガ3系のサプリ、その他サプリ、
おやつは果物・・・等々
挙げればきりがない程、色々やってるんだけど・・
ステロイドを止めると、スグにこうやってポツポツが出てくる。
はぁ。。。(-_-;)どうすればいいんだー
と、凹みそうになるが…頑張らなくちゃね~
1ヶ月後の10月3日の皮膚状態。
良くなっている気配は無く、どちらかと言えば悪化している。

その10日後
発疹は全体にあり、背中もかさぶたまみれ・・あーー(;_:)

発疹があるから酷いように見えるが、
夜中に起きて、掻く回数は断然少なくなった。
一進一退を繰り返しながら、
なんとかシャンプー&フードでごまかせている気がする。
シャンプーは、 『ブルトン パイエオンⅡ』
リンス代わりに、『別府温泉 21』を使用。
マラセブに比べ、毛がふわふわして乾きが早い気がします。
マラセブのように、殺菌作用の強いシャンプーの使い過ぎは
善い菌まで殺してしまったり
物理的刺激、皮膚バリア破壊になっている場合もあるため
ブルトンとマラセブを使い分けるようにしました。
2週間前よりは、良くなってるように見えなくもない(^▽^;)

でもやっぱり、この発疹は正常じゃないから。。。
11月3日(水)白内障検査の後、皮膚の診察もして頂きました。
皮膚を削り取り検査してもらったら
毛包炎ということでした。
ステロイドの長期服用で免疫力が落ちたり
皮膚のバリア機能が弱くなっていたりすると
毛包炎になったりするとのことです。
本当は抗生物質の服用なんですが、
りかさんは抗生物質を飲むと、決まって嘔吐するので
軟膏を2種類処方して頂きました。
●ダラシンTゲル1%(抗生物質製剤)
●ビクタスS MTクリーム(ステロイド・抗菌剤・抗生物質入り)
ビクタスはどうしても治らない発疹用に。
普段はダラシンを塗布します。
毎日の軟膏と、週1のシャンプー(ブルトンとマラセブを使い分け)
そして今回、新たにサプリメントが処方されました。
納豆キナーゼという酵素のサプリ。
とりあえず1ヶ月間服用し様子見です。
またここへ記録していきたいと思っています。
アレルギーで頑張っておられる飼い主の皆さんが
もしもこの記事を見ておられたら、
お互い、負けないで頑張りましょう!
可愛いパートナーを
少しでも痒みから解放してあげられます様に。。。
最後までご覧いただきありがとうございます

フレンチブルドッグひろば
スポンサーサイト