疲れ切った飼い主に。 - 2013.07.13 Sat
毎日、とっても暑い日が続いていますね。
リビング寝室合わせて、
ほぼ、24時間エアコン稼働状態の我が家です。
おまけに、それぞれの子供部屋でももちろんエアコンON!
西日があたる長女の部屋なんかは、付けないでいるとヤバいです。死にます。
そんな訳で合計4台のエアコンが稼働中!
電気代、いくらだろう。。。今からドキドキです。
そして、この暑さでお散歩もしばらくお休みしているこぶたちゃん達。
運動不足なのかな?
りーたん、まんまるになっちゃいました。

夜のご飯を食べたら、
寝室の扉の横で、『早く寝んねしよーよ』って、座って待ってるりーたん。
まだ寝るには早い時間だから、
りーたんだけ寝かせようと、お布団に一緒に入ったら
なぜか、私もウトウト・・・・。
エプロン付けたまま、いつの間にか寝ちゃってる。

子供達が小さな頃は毎日がこんな感じだったな。。
パートに、家事、育児、これだけで1日があっという間。
あとは子供を寝かせたら終わり~!って時に私がもう電池切れ。。
よく寝かせながら自分も爆睡してたな。
今は、子供達も大きく成長したので、
第二の子育て!次はこぶたちゃん達の番ですね。
特にりーたんは永遠の3歳児ですから、手が掛る掛かる(笑)
そこがまたカワイイのだけど。
疲れきって帰宅した飼い主の為に、
せっせと世話を焼くパイドのかわい子ちゃんの動画です。
一生懸命な姿に、キュンキュンしちゃいますよ~★
いつもありがとうございます★
最後にりーたんをぽちっとして頂けると嬉しいです
最後にりーたんをぽちっとして頂けると嬉しいです

犬服販売しています。覗いてみてね~!!!
スポンサーサイト
掘って掘って掘りまくる - 2013.05.09 Thu
昨日は、お仕事がお休みだったので、
洗濯しながら、
犬服のデザイン考えながら、
録画していたドラマ見ながら、
布地の裁断作業を、していたりかままです
録画していたドラマ、今ハマっているのは。
『空飛ぶ広報室』、このドラマすっごくおもしろい!
私の兄が陸自だから、同じ自衛隊ってことで共通点もあったりで、
見てて飽きないし、第一話から、泣ける!泣ける!
1時間の間に、泣けるとこが必ずあって、
今日は、2話まとめて見たから2回泣きまちた。
『ラスト・シンデレラ』これもおもしろいんですよね~
篠原涼子のオヤジ女子ぶりがとても可愛い。
それに、三浦春馬が超カッコイ!です
それから、『雲の階段』これも面白いので、
毎週水曜が楽しみです。
お布団の敷きパットの中に、おもちゃを隠したら、
りーたんがドナルドダックみたいな声で、
一生懸命堀りまくる動画が撮れたので、良かったら見て下さい♪
洗濯しながら、
犬服のデザイン考えながら、
録画していたドラマ見ながら、
布地の裁断作業を、していたりかままです

録画していたドラマ、今ハマっているのは。
『空飛ぶ広報室』、このドラマすっごくおもしろい!
私の兄が陸自だから、同じ自衛隊ってことで共通点もあったりで、
見てて飽きないし、第一話から、泣ける!泣ける!
1時間の間に、泣けるとこが必ずあって、
今日は、2話まとめて見たから2回泣きまちた。
『ラスト・シンデレラ』これもおもしろいんですよね~
篠原涼子のオヤジ女子ぶりがとても可愛い。
それに、三浦春馬が超カッコイ!です

それから、『雲の階段』これも面白いので、
毎週水曜が楽しみです。

お布団の敷きパットの中に、おもちゃを隠したら、
りーたんがドナルドダックみたいな声で、
一生懸命堀りまくる動画が撮れたので、良かったら見て下さい♪


『誰かさんへ』 - 2012.12.09 Sun
愛するペットが逝ってしまったら。。。
辿りつくのは虹の橋。
虹の橋のお話は、広く皆さんに知られていて、
世界中でも有名ですが、
虹の橋の原作を、少しアレンジして作られた絵本がありまして。。。
とても素敵だったので、
作者の方に、了解を得てこちらに載せてみました。
いつか来る別れ、これは避けられないもの。
そう頭では解っていても、今からそれを考えると嫌で嫌で仕方ないです。
怖くて淋しくて・・
こぶた達を溺愛している私は、
その時を乗り越えていけるのだろうか?と、自分自身とても不安でした。
しかし、この『誰かさんへ』を見たら、
いつか来るその時を、しっかり受け止めて、
目を背けず最後まで家族の愛で看取ってやりたい。。。そう思えたのです。
3ヵ月前、ご近所のボステリくんが13歳で亡くなりました。
ご夫婦で、とても可愛がっておられました。
時々、毎日の日課だったお散歩コースを
飼い主のおばちゃんは、ひとりで歩いておられます。
先日は、バッタリ私達のお散歩時間と重なってしまいました。
おばちゃんは、ちゃこネェを撫でながら、
『ちゃこちゃん・・おばちゃん淋しくなっちゃったのよ』と泣いていました。
その悲しみは、私達が想像する以上に深く、
計り知れない。
心にポッカリ開いたその穴を、
埋める物も、言葉も・・・今はきっと見当たらないし、
又、ご自分では到底見つける事も出来ないだろう。。。そう感じました。
『おばちゃんったらまだ泣いてるのよ・・可笑しいよね』って言うおばちゃん、
虹の橋の話を知らなかったので、
私は、子供染みた贈り物だと思いましたが、
虹の橋の絵本を、おばちゃんへ届けに行きました。
虹の橋の存在を知って、
少しは、元気を取り戻してくれていたら・・いいのだけど。。。
この絵本を作られたきなこさんは、
オーダーメイドで動物人形も作っておられます。
今にも動きだしそうな位、本物そっくりに作って下さいます。
きなこさんのHPはこちらです
アトリエkinaco
いつもありがとうございます!
辿りつくのは虹の橋。
虹の橋のお話は、広く皆さんに知られていて、
世界中でも有名ですが、
虹の橋の原作を、少しアレンジして作られた絵本がありまして。。。
とても素敵だったので、
作者の方に、了解を得てこちらに載せてみました。
いつか来る別れ、これは避けられないもの。
そう頭では解っていても、今からそれを考えると嫌で嫌で仕方ないです。
怖くて淋しくて・・
こぶた達を溺愛している私は、
その時を乗り越えていけるのだろうか?と、自分自身とても不安でした。
しかし、この『誰かさんへ』を見たら、
いつか来るその時を、しっかり受け止めて、
目を背けず最後まで家族の愛で看取ってやりたい。。。そう思えたのです。
3ヵ月前、ご近所のボステリくんが13歳で亡くなりました。
ご夫婦で、とても可愛がっておられました。
時々、毎日の日課だったお散歩コースを
飼い主のおばちゃんは、ひとりで歩いておられます。
先日は、バッタリ私達のお散歩時間と重なってしまいました。
おばちゃんは、ちゃこネェを撫でながら、
『ちゃこちゃん・・おばちゃん淋しくなっちゃったのよ』と泣いていました。
その悲しみは、私達が想像する以上に深く、
計り知れない。
心にポッカリ開いたその穴を、
埋める物も、言葉も・・・今はきっと見当たらないし、
又、ご自分では到底見つける事も出来ないだろう。。。そう感じました。
『おばちゃんったらまだ泣いてるのよ・・可笑しいよね』って言うおばちゃん、
虹の橋の話を知らなかったので、
私は、子供染みた贈り物だと思いましたが、
虹の橋の絵本を、おばちゃんへ届けに行きました。
虹の橋の存在を知って、
少しは、元気を取り戻してくれていたら・・いいのだけど。。。
この絵本を作られたきなこさんは、
オーダーメイドで動物人形も作っておられます。
今にも動きだしそうな位、本物そっくりに作って下さいます。
きなこさんのHPはこちらです



いつかは来る別れ。。。 - 2012.09.30 Sun
先日、ちゃこネェが元気に9歳を迎えることができた我が家。
昨日、爪切りをしてもらいにペットショップへ行ったら、
ちゃこネェを産んでくれたお母さんに、久しぶりに逢うことが出来ました。
ちゃこネェは、ペットショップの看板犬『ベニちゃん』の第一子。
ベニちゃんのお腹に命が宿った時から、うちの子になることが約束されていました。
しかも一人っ子だったので、みんなに大事に大事に育てられ、
待ちに待って、ちゃこネェは我が家の家族になりました。
引き渡しの時は、ベニちゃんの飼い主の方も涙々でお別れしたほど
ちゃこネェはみんなに大事にされてしました。
そんなちゃこネェも、もう9歳。
お母さんのベニちゃんは、11歳です。

最近の、ベニちゃん。。痩せちゃって、
7キロあった体重が、今は4キロ程しかないそうで・・・。とても心配です。
心臓が悪く、ガリガリに痩せてるから、
歩行時にフラフラ~っとよろめくこともありますが、
よく歩き、食欲もあるそうなので少し安心しました。
まだまだ長生きしてね、とよしよししてきましたけど・・
飼い主の方も、もうあまり長くないかも・・なんて言うし。
心配です。
これは、2年前の写真。
今のちゃこネェと同じ歳のベニ母さん。
まるまるとしていて、ちゃこネェそっくりです。


人も犬も・・命あるものなら必ず終わりがくることは解ってるけど。
いつか来る別れを想像してしまうと・・やっぱり悲しい。
いつかは来る別れ、その時が来てもこの歌のように、
『どこにいるの?』って聞いたら
『君のそばにいるよ』って言ってくれたら、淋しくないかな。。
ハンバートハンバートの、『おなじ話』
あたたかくって切ない歌、いつか来るその時を迎える前に良い歌に巡り合いました。
(タタタタ太陽~♪ってCMのアセロラ体操の歌も歌ってるんだって)
ベニちゃん、まだまだ元気で長生きしてね。
また逢いに行くからね。
いつもありがとうございます!

昨日、爪切りをしてもらいにペットショップへ行ったら、
ちゃこネェを産んでくれたお母さんに、久しぶりに逢うことが出来ました。
ちゃこネェは、ペットショップの看板犬『ベニちゃん』の第一子。
ベニちゃんのお腹に命が宿った時から、うちの子になることが約束されていました。
しかも一人っ子だったので、みんなに大事に大事に育てられ、
待ちに待って、ちゃこネェは我が家の家族になりました。
引き渡しの時は、ベニちゃんの飼い主の方も涙々でお別れしたほど
ちゃこネェはみんなに大事にされてしました。
そんなちゃこネェも、もう9歳。
お母さんのベニちゃんは、11歳です。

最近の、ベニちゃん。。痩せちゃって、
7キロあった体重が、今は4キロ程しかないそうで・・・。とても心配です。
心臓が悪く、ガリガリに痩せてるから、
歩行時にフラフラ~っとよろめくこともありますが、
よく歩き、食欲もあるそうなので少し安心しました。
まだまだ長生きしてね、とよしよししてきましたけど・・
飼い主の方も、もうあまり長くないかも・・なんて言うし。
心配です。
これは、2年前の写真。
今のちゃこネェと同じ歳のベニ母さん。
まるまるとしていて、ちゃこネェそっくりです。


人も犬も・・命あるものなら必ず終わりがくることは解ってるけど。
いつか来る別れを想像してしまうと・・やっぱり悲しい。
いつかは来る別れ、その時が来てもこの歌のように、
『どこにいるの?』って聞いたら
『君のそばにいるよ』って言ってくれたら、淋しくないかな。。
ハンバートハンバートの、『おなじ話』
あたたかくって切ない歌、いつか来るその時を迎える前に良い歌に巡り合いました。
(タタタタ太陽~♪ってCMのアセロラ体操の歌も歌ってるんだって)
ベニちゃん、まだまだ元気で長生きしてね。
また逢いに行くからね。

