fc2ブログ
topimage

2023-09

指の間のしこり - 2014.02.23 Sun

広告が出るほど放置してしまいました。


ちゃこネェが亡くなってから、
ウキウキとお出かけする気にもなれず、
なんの話題もないのが正直な所です。


ひとつあるとしたら。。。
りーたんの指の間に出来たしこりの切除手術の事くらいかな。



ちゃこネェの介護で、りーたんの検査を延ばし延ばしにしていたんですが、
やっと、病院へ行ってきたんです。



まず、すぐに結果が出る肥満細胞腫の検査をしました。
注射器で患部をプスっと刺して、
細胞組織を染色し、顕微鏡で検査。





結果は、肥満細胞腫ではありませんでした。
第一関門突破で、ひとまず安心です。



ただ腫瘤は腫瘤、
大きくなる前に切除して、
病理検査に出し、良性か、悪性かを調べた方がいいとのこと。


ちゃこネェのことがあって間もないだけに、
また手術…(>_<)と、少々弱気になりましたが、

そのままにしておく訳にもいかないし、
先生を信じてお願いしました。


日帰りでOKだったので、
甘えん坊のりーたんでも大丈夫…かな?





手術が終わるまで、下関まで戻り『バグダッドカフェ』で、師匠とお昼ごはん。









頑張ってるりーたんに悪いなぁ。。と感じつつ
食後のケーキまで、美味しくいただきました♫




夕方、無事に目も覚めて元気だと連絡をもらいお迎えに行き、


お家では、久しぶりのエリカラ生活開始です。
何度やっても好きになれないエリカラ(笑)


りーたん、固まってます。。。




そして、病理検査の結果は、
『良性』とのこと‼︎
よかった。。。ホッとしました。



1月の終わりに手術をして、
昨日の結果を聞くまでは、毎日本当にドキドキでした。


りーたんまで死んじゃったらって考えると
それだけで泣きそうだった~…(>_<)



でもここで、良い報告が出来て嬉しいです!
りーたん、とっても元気です!







にほんブログ村 犬ブログ フレンチブルドッグへ
にほんブログ村
スポンサーサイト



再びMRI検査 - 2013.12.22 Sun

こんばんは★
ちゃこネェ、なんとか無事で過ごしています。


前回、病院へ連れて行き、
院長からも、峠は越したねと、嬉しいお言葉を頂きました。


ただ、腫瘍の疑いがあるのと、
脊髄空洞症の進行具合を見るため、
再び、MRI検査をすることになり行ってきました。


12月13日、
22時からお水もストップでしょんぼりなちゃこネェ。




麻酔から覚める際、体温が上がりにくいらしく、
万が一を考慮し、今回も2度に分けての検査でした。



結果は、腫瘍は見当たらず良かったのですが。。。
脊髄空洞症の進行があまりに早く、
ちゃこネェの脊髄は真っ白に写り、
ほぼ機能していない状態でした。




体重も、5.8まで減少。




見た目は元気そうな顔なんだけど、
MRIの結果から、先生の口から出る言葉は
悪い言葉ばかり。。


これまで、頑張らなくちゃ!と、気を張っていた私も、
段々と心が折れてきて…。
元気だった頃の写真を見ては、涙。。。
痩せていく体を撫でては、涙。。。


あまりにも早いちゃこネェの変化に
私の心がついていかず…
弱い自分が情けないと思うけど。
泣き虫は今更治らない/ _ ;



泣き虫ママでごめん。
一緒にがんばろうね。




体重増加、体力回復のために、
手作り食に、粉ミルクを加えたメニューをお友達から教わり、早速試しています。




残念ながら、体重は増えてなくて
今日の測定では、5.6kgまで落ちていました。


今は、発作を起こさないことと、
体重を落とさないことが課題。


元気と、食欲はあるから大丈夫!
引き続き、頑張っていきたいと思います。





りーたんも元気だよ。







にほんブログ村 犬ブログ フレンチブルドッグへ
にほんブログ村

点滴治療その後 - 2013.12.07 Sat

ご心配おかけしています。

最後の更新から一週間、本当にあっという間でした。
点滴をしても、夜中に起きるパンティングは、
朝まで治まることなく、眠れぬ夜が続きました。
回復の兆しが見えたり、また逆戻りしたりを繰り返しながら、
3日間の点滴もよく頑張ってくれました。


そして、なんとか峠を越えて、
昨日あたりからやっと、
いつものちゃこネェの顔に戻ったような気がします。





しかし、いつもと変わらないのは首から上だけで、
寝たきり状態。。
前足は筋肉が硬直し、
ぴーん!と、突っ張ったまま腕は曲がりません。
お尻の筋肉は落ち、骨と皮になってしまい床ずれが心配です。
体重も、7.2kgから、6.3kgまで減ってしまいました。



りーたんも、心配そうに覗きにきます。
以前は、ちゃこのお世話をすると
自分も、自分も!と、ヤキモチを焼いたりーたんですが、

りーたんも、よくわかっているのか…、
最近は、ひとりで居ることが出来るようになりました。




『こんな顔してるけど、
りーたんだって、心配なんれす…』





ぴーん!と突っ張った前足の支えに
ヒツジさんの枕を挟んで一緒に寝んね。
オムツして、スプーンでご飯を食べさせ、
家族の姿が見えなくなると、
キュンキュン鳴いて。。。

我が家にひとり、赤ちゃんが増えたようです。



1週間前までは弱々しい顔してたけど、
こんなに力強いカメラ目線をしてくれました。



今日は、4日ぶりの病院。




先生、褒めてくれるかなぁ。。。


にほんブログ村 犬ブログ フレンチブルドッグへ
にほんブログ村

脊髄空洞症 - 2013.11.30 Sat

脊髄空洞症って、
こんなに早く進行するんでしょうか…。


もう、手も足も動かなくなって、
歩けなくなってしまいました。


手も足も、ピーン!っと突っ張った状態で、
横たわることを、とても嫌がり
何かにもたれてないと不安な様子です。





ソファーにもたれてハカハカなって…



力尽きるとウトウト。




横にさせる為には、まずお膝に座らせて、
力尽きたらこんな風にダラ~ンと横になり始めるので、
上手にお布団に下ろしてあげる。といった感じ。




すぐに目を覚ましてハカハカになるから、
熟睡出来るのは、20分ずつくらいかな。
また、フードだと下痢をするので、
手作りのご飯をフードプロセッサーでドロドロ状にし、
支えられながらだけど、美味しそうに食べる。


幸い手作りが良かったようで、今は下痢もストップした。
オムツの中で緩いうんちをして、
『ママ、ゴメンね…』って顔してるちゃこネェを見ると、とても切なくなる。


『大丈夫、大丈夫。心配ないよ。うんち出て良かったね。えらいね!』って褒めながらシャワーで洗ってあげる。
それでも、やっぱり…『ゴメン…』って顔。


『いっぱい、いっぱいお世話させてね。
何の心配も遠慮もいらんよ。ちゃこはえらいね、おりこうね』って、頭をポンポンってしてあげたら
ちょっと、安心したみたいだった。



ちゃこネェ、生きていてくれるだけでいいんだよ。
もう少し、そばにいて欲しい。家族で居て欲しいよ。



昨日は、お昼間はお仕事だったので、
お留守番がとても心配でした。

お昼までは長女が看てくれたので、
お昼休憩に一旦帰宅し、ケージに横にさせる。



ちゃこネェが3ヶ月の頃に使ったピンクのケージ。
次に迎えるかもしれないワンコの為にと、とっておいたけど。
またこうして、ちゃこネェの為に使うだなんて、考えたこともなかったな。。。



使い心地はどうですか?
小さな頃が、懐かしいね。




ママが帰るまでのあと2時間。
もしかしたら、死んじゃうかもしれない、という不安に押し潰されそうになりながら、
ママが帰るまで生きていてね‼︎ってキスをして職場に戻りました。


2時間後帰宅すると。
水のようなものを吐いていてまた、ハァハァしていた。
生きててくれてありがとう‼︎ これが素直な気持ちだった。


オムツには、手作り後初の良いうんち。
すぐにキレイにしてやり、
数日前に購入していた、スリングで抱っこしてやりました。






IGでお世話になっている、chanchakoさんのドッグスリング。
念のためにと、購入したんだけど、
こんなに役に立つなんて。。。

(11月25日退院後のちゃこネェ。まだ手の突っ張りがない)




ハァハァなると同時に、小刻みにブルブル震え、
震えとともに、頭蓋骨(両耳の間辺り)がブワッと膨らむ。
顔も体も熱い。
明日の病院までもってくれるかな、
もう長くないのかもしれない、と、
覚悟を決めながらも、まだ頑張って!っと
家族で祈る。

師匠も、単身赴任先から早退して帰宅。
長女も、仕事の合間に帰宅。
皆で、見守るしかなかった昨日の夜。


本当に怖かった。
でも、1番頑張っているのはちゃこネェ。
急にこんなことになって怖い思いをしてるのも、ちゃこネェだもんね。


心配ないよ。大丈夫よって声をかけてさすってやりました。




そして、今朝一番で病院へ来ています。
あまり良い状態ではない、とのお話。
今すぐに、点滴治療を開始しないと今日、明日どうなるかわかりません…。
3日点滴治療して、どこまで回復してくれるか…、
それは、やってみないと解らないけど、
今それをやらなかったら、確実に悪くなって行きます。とのお話でした。


今は、ステロイドの点滴。
そのあとは、抗生物質の点滴です。
祈るしかないのが辛くて、もどかしいけど。
どうか、頑張ってほしい。


にほんブログ村 犬ブログ フレンチブルドッグへ
にほんブログ村

MRI検査結果 - 2013.11.27 Wed

こんにちは。

月曜日、
1泊2日のMRI検査入院を終え、
ちゃこネェのお迎えに行ってきました。




頭、首、背骨。
全て撮影し、分析してもらい結果が出ました。



病名は、『脊髄空洞症』というものでした。


脳室を満たしている脳脊髄液。
その半量は、脊髄を通って排出されていくのですが、
先天性の奇形などで脊髄に空洞が出来、そこに髄液が滞り神経を圧迫するために
麻痺やてんかん発作が出たりするんだそうです。

完治はしません。
人間でも、難病指定されているくらいの病気です。
治療法としては、髄液をコントロールする為のステロイド入りのお薬を飲むこと。
それだけ。。。


MRI写真を見ると、
ちゃこネェの場合は、頸椎と、椎間板の部分に溜まっている状態でした。

ちょっと解りずらいけど。
こちらは頸椎のところです。




こっちは、背骨の山のところ。
点々と髄液が溜まっています。





いずれ、手も足も麻痺が出て動かなくなるんだそう。
今も、もう日に日に麻痺が進んで、歩けなくなってきてる。
特に後ろ足は麻痺が酷く、もたついてすぐに転んじゃいます…。


オシッコは、頑張ってトイレに行ってしようとしますが、
昨日からお腹を壊してしまい、
ウンチ、垂れ流しなのでオムツ生活です。




後ろ足に力が入らなくて、
尻もちを付いたと思ったら、そのまま後ろへひっくり返ったり。。。
見ていて本当にかわいそうで…泣けてきます。



上手く動かせない身体に戸惑っていて不安なのか…、
今日は1日中、体に触れていたいみたいで
キュンキュン鳴いて、そばにいてと言っていました。
お仕事がお休みだった今日は、一緒に居れましたが、
明日からのお留守が心配です。


こんな風にフセをして眠ることが困難になってきています。
これは、月曜の写真。
今日は、一度だけこの態勢で30分程眠っていました。




ボールが大好きで、
お散歩が大好きで、
走ることが大好きだったちゃこネェ。


このまま…もう歩けないのかな。
もう1度お散歩、行きたい。。。



りーたんもおりこうさんに見守っています。


また報告させてね。


にほんブログ村 犬ブログ フレンチブルドッグへ
にほんブログ村

NEW ENTRY «  | BLOG TOP |  » OLD ENTRY

ちゃこ&りか

script*KT*

りかまま&師匠ちゃん

山口県に住む仲良し夫婦

りかまま♀
ブログ担当
ごはん係
はなぺちゃを誰よりも愛している

師匠ちゃん♂
釣りバカ
釣り好きが高じて師匠と命名されるが
野菜嫌いが発覚し[ちゃん]付けになる。
優しさではだれにも負けない
TOUGH GUY!

最新記事

最新コメント

カテゴリ

日記 (111)
アトピー性白内障 (11)
皮膚 (29)
病気 (32)
2BUHIの日常 (52)
ちゃこの日常 (45)
りかの日常 (90)
公園 (10)
オフ会 (16)
釣り (18)
BUHI友 (35)
手作り (46)
Cafe (2)
Anniversary (16)
おでかけ (39)
キャンプ (27)
行事 (11)
Goods (16)
子供達 (10)
未分類 (6)
動画 (9)
スマホ (25)
ネイル (19)
ショップのこと (17)

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

アクセスカウンター

リンク

ハンドメイド 犬服

マイ・オークションをごらんください

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

月別アーカイブ

RSSリンクの表示

フリーエリア