あの子とデイキャンプ - 2013.08.20 Tue
土曜日、
山口県岩国市錦町にある『寂地峡(じゃくちきょう)キャンプ場』でデイキャンプを楽しんできました。

広島に帰省中のもも家とGWぶりの再会。

体調も良くなったちゃこネェさんも、もちろん一緒です。

寂地峡は、
日本名水百選、日本の滝百選に選ばれているそうです。
透き通った冷た~~ぃ水、とてもきれいでした。

お昼は、各々が持参した冷やし中華や冷やしうどんで済ませ、
後は、時間の許す限りひたすらのんびり過ごす!
こういうデイキャンプ、大好きです。
ちゃこネェさんは、ももちゃんと川遊びをしたくてしたくてウズウズしていたけど、
今回は、グッとガマン!しました。
でも、3ヶ月ぶりに楽しい一日を過ごせて大満足だったよね。

りーたんも、お外でのんびりゆったり。。
カキカキも少しだけ忘れて、気が紛れてたね。

夜は、
訳あって肉がどうしても食べたいという、
ゆかりんのリクエストでステーキを食べに行き、
しゃべって笑って解散!
いつもの調子で、内容の薄い師匠の笑い話で
あっという間に時間は過ぎていきましたとさッ(´艸`)
ももちゃんも、変わりなく元気そうで安心しました。
また是非、遊んでね~!いつもありがとう!!

いつもありがとうございます★
最後にりーたんをぽちっとして頂けると嬉しいです
最後にりーたんをぽちっとして頂けると嬉しいです

犬服販売しています。覗いてみてね~!!!
スポンサーサイト
ぬかるみキャンプ - 2012.03.03 Sat
あれ?
今日は女の子のお祭り『ひなまつり』だったのに
すっかり忘れていました(>_<)
今の我が家は、ちと色々ありまして、
お祭り気分にはなれないので、良しとします!
とか言いながら・・
たしか昨年も。。。
我が娘たちよ!すまん!<(_ _)>
さてさて、
2月25・26日に行って来たキャンプのお話を。

へんてこって・・失礼ね(^_^;)
今回のキャンプ場は、大分県の三日月の滝温泉のオートキャンプ場。
源泉をそのまま使った温泉のある宿泊施設に、
パークゴルフ、夏はカヌーや釣りも出来るそうです。
キャンプ場利用客はもちろん温泉にも入れます。
雲行きが怪しい中、下関を出発!
持ちこたえてくれると信じて向かったのですが、
私達の期待を裏切って、見事に

だったのー・゜゜・(/□\*)・゜゜・わ~ん

晴れたシーズンinの時は、緑鮮やかなキレイなキャンプ場なんだけど。

シーズンoffで、雨。水はけも悪くてぬかるんでいました。あぁ残念。

という訳で、今回はテントもタープも設営せず、
炊事棟でワイワイやっちゃうことになりました。(管理人さんに承諾済み)
メンバーは、
SAM家
ぷりん家
でんじろう家
クープ家
我が家の5家族、8BUHIです。

みんなでワイワイやった場所がコレです。
殺人の事件現場みたいなブルーシートがちょっとアレですけども。。。ハイ(*'-'*)ゞ

この事件現場のような建物内で、
各家族が持ち寄ったお料理を頂き、

こんなことや、

朝食だってみんなでほらね★

色々出来ちゃったってワケです(笑)
夜中には雨も上がり、日曜日は曇り空。
恒例の集合写真も撮ることが出来ました。
太陽の下、自然の中で
ワンコ達を遊ばせてあげられなかったのが心残りだったなぁ。
窮屈な思いさせちゃってゴメンね。


今日は女の子のお祭り『ひなまつり』だったのに
すっかり忘れていました(>_<)
今の我が家は、ちと色々ありまして、
お祭り気分にはなれないので、良しとします!
とか言いながら・・
たしか昨年も。。。
我が娘たちよ!すまん!<(_ _)>
さてさて、
2月25・26日に行って来たキャンプのお話を。

へんてこって・・失礼ね(^_^;)
今回のキャンプ場は、大分県の三日月の滝温泉のオートキャンプ場。
源泉をそのまま使った温泉のある宿泊施設に、
パークゴルフ、夏はカヌーや釣りも出来るそうです。
キャンプ場利用客はもちろん温泉にも入れます。
雲行きが怪しい中、下関を出発!
持ちこたえてくれると信じて向かったのですが、
私達の期待を裏切って、見事に




晴れたシーズンinの時は、緑鮮やかなキレイなキャンプ場なんだけど。

シーズンoffで、雨。水はけも悪くてぬかるんでいました。あぁ残念。

という訳で、今回はテントもタープも設営せず、
炊事棟でワイワイやっちゃうことになりました。(管理人さんに承諾済み)
メンバーは、
SAM家
ぷりん家
でんじろう家
クープ家
我が家の5家族、8BUHIです。

みんなでワイワイやった場所がコレです。
殺人の事件現場みたいなブルーシートがちょっとアレですけども。。。ハイ(*'-'*)ゞ

この事件現場のような建物内で、
各家族が持ち寄ったお料理を頂き、

こんなことや、

朝食だってみんなでほらね★

色々出来ちゃったってワケです(笑)
夜中には雨も上がり、日曜日は曇り空。
恒例の集合写真も撮ることが出来ました。
太陽の下、自然の中で
ワンコ達を遊ばせてあげられなかったのが心残りだったなぁ。
窮屈な思いさせちゃってゴメンね。


2012初★BUHIキャン - 2012.01.26 Thu
1月21日、今年最初のBUHIキャンプ。
我が家は、残念ながら日帰り参加となりましたが、
下関の豊田湖キャンプ場にて、
5家族、8BUHIのワイワイ楽しいBUHIキャンプ♪へ行ってまいりました。

私ったら・・・
アレ持った、コレ持った!忘れ物ないね!って出発したのに、
一番肝心なカメラを忘れてしまった。
あぁ。。。何やってんだか・・・
有難いことに、ぷりん家がコンデジを貸してくれたので、
かわいいみんなもこうして紹介できます♪
ありがとう、おやぢっち★

晩ご飯には、
ぷりん家のはるちゃんとみつるくんが、豊田湖で釣ったワカサギも唐揚げにして頂きました。

ぷりん家持参の薪ストーブでは芋を焼きました。
寒空の下の焼き芋はホントに美味しい!

相変わらずみんな元気で、笑顔笑顔のBUHIキャンプ。
あんな話、こんな話で盛り上がりました。
福岡組のみんな
今年1年、またよろしくね。。。
幹事のでんじろうくんからお知らせが。

ウソかホントか!?
地元の人なら皆が知ってる昔からの噂です(´艸`)
(※注 キャンプ場には出ませんよ)

我が家は、残念ながら日帰り参加となりましたが、
下関の豊田湖キャンプ場にて、
5家族、8BUHIのワイワイ楽しいBUHIキャンプ♪へ行ってまいりました。

私ったら・・・
アレ持った、コレ持った!忘れ物ないね!って出発したのに、
一番肝心なカメラを忘れてしまった。
あぁ。。。何やってんだか・・・
有難いことに、ぷりん家がコンデジを貸してくれたので、
かわいいみんなもこうして紹介できます♪
ありがとう、おやぢっち★

晩ご飯には、
ぷりん家のはるちゃんとみつるくんが、豊田湖で釣ったワカサギも唐揚げにして頂きました。

ぷりん家持参の薪ストーブでは芋を焼きました。
寒空の下の焼き芋はホントに美味しい!

相変わらずみんな元気で、笑顔笑顔のBUHIキャンプ。
あんな話、こんな話で盛り上がりました。
福岡組のみんな
今年1年、またよろしくね。。。
幹事のでんじろうくんからお知らせが。

ウソかホントか!?
地元の人なら皆が知ってる昔からの噂です(´艸`)
(※注 キャンプ場には出ませんよ)

ドシャ降りキャンプ② - 2011.10.13 Thu
続きの続き。
ドシャ降りキャンプ2日目のお客様は、
九州からのお友達、でんじろう家です。
遠くからありがとう♪今日は楽しもうね!

この日はチェックアウトの日、
撤収作業を終え、温泉につかってから次の目的地へ・・。
と、そのまえに。。。

晴れていたらもっと海が青かったに違いないのに・・残念。
でもさすが、瀬戸内のハワイと言われてるだけあって結構ハワイっぽい。
海外旅行にでも行ったみたいだ。。
車4台仲良く連なって着いた場所は、
岩国市にある日本三名橋の錦帯橋です。
橋の下の錦川を、チャプチャプ遊びしながら歩きました。


橋を渡る前に、記念撮影。

橋をワンコと一緒に渡って、向かう先はソフトクリーム100種があるお店。

テレビに出たらしく、長蛇の列。
師匠ちゃんが選んだのはにんにく味ソフト
ぶっちゃけマズイです。
止めた方がいいデス。
ココだけの話、
向かい側のお店の方が美味しかったです。
ま、種類が豊富でワイワイ言いながら食べるのは楽しかったですけど・・。(もう買わない)
マズイマズイ言いながら食べてたら、
罰があたったのか、またドシャ降りーーー
ドシャ降り、ずぶ濡れにはもう慣れっこになってしまった(笑)
次に向かうは、岩国と言えばいろり山賊。

こちらも、ワンコOKですが、
ちゃこと、りかは撃沈してたので、車の中でお留守番。

お料理も、雰囲気も100点満点のいろり山賊でした。
お腹いっぱい食べて満足したところで、
又逢う日まで、寂しくないようにギュギュ❤とさせてもらい。。


名残惜しいけど・・・。
今回のドシャ降りキャンプ、ココでお開きとなりました。
雨雨雨の連続で、正直心が折れそうになった私達(笑)
でも、気の合う仲間とならそれもまた良い思い出です。
ご一緒してくれたみなさん、楽しい時間をありがとう。
またよろしくお願いします<(_ _)>
おわり
最後までご覧いただきありがとうございます。

フレンチブルドッグひろば
ドシャ降りキャンプ2日目のお客様は、
九州からのお友達、でんじろう家です。
遠くからありがとう♪今日は楽しもうね!

この日はチェックアウトの日、
撤収作業を終え、温泉につかってから次の目的地へ・・。
と、そのまえに。。。

晴れていたらもっと海が青かったに違いないのに・・残念。
でもさすが、瀬戸内のハワイと言われてるだけあって結構ハワイっぽい。
海外旅行にでも行ったみたいだ。。
車4台仲良く連なって着いた場所は、
岩国市にある日本三名橋の錦帯橋です。
橋の下の錦川を、チャプチャプ遊びしながら歩きました。


橋を渡る前に、記念撮影。

橋をワンコと一緒に渡って、向かう先はソフトクリーム100種があるお店。

テレビに出たらしく、長蛇の列。
師匠ちゃんが選んだのはにんにく味ソフト

ぶっちゃけマズイです。
止めた方がいいデス。
ココだけの話、
向かい側のお店の方が美味しかったです。
ま、種類が豊富でワイワイ言いながら食べるのは楽しかったですけど・・。(もう買わない)
マズイマズイ言いながら食べてたら、
罰があたったのか、またドシャ降りーーー

ドシャ降り、ずぶ濡れにはもう慣れっこになってしまった(笑)
次に向かうは、岩国と言えばいろり山賊。

こちらも、ワンコOKですが、
ちゃこと、りかは撃沈してたので、車の中でお留守番。

お料理も、雰囲気も100点満点のいろり山賊でした。
お腹いっぱい食べて満足したところで、
又逢う日まで、寂しくないようにギュギュ❤とさせてもらい。。


名残惜しいけど・・・。
今回のドシャ降りキャンプ、ココでお開きとなりました。
雨雨雨の連続で、正直心が折れそうになった私達(笑)
でも、気の合う仲間とならそれもまた良い思い出です。
ご一緒してくれたみなさん、楽しい時間をありがとう。
またよろしくお願いします<(_ _)>
おわり
最後までご覧いただきありがとうございます。

フレンチブルドッグひろば
ドシャ降りキャンプ - 2011.10.09 Sun
続きです。
小雨が降る中、2家族が向かう場所は
瀬戸内のハワイと言われている、周防大島にある『片添ヶ浜オートキャンプ場』。
なんですが・・
その前に腹ごしらえ。
ももままオススメの、カレーが美味しいというカフェ。
『Cafe Misaki』へ行きました。
焼きカレーやドライカレー・・種類が色々あり
どれにしようか迷うほど。。。
店内は、思ったより狭いですがオシャレな作り、
テラスもあるけど、残念ながらワンコはNG。
晴れていれば、瀬戸内海が一望できます。
スパイスの癖は強くなく、さらっとしたカレー。
とても美味しく頂きました。又ぜひ、行ってみたいお店です。

カレーを食べてる間も外はドシャ降り
一向に止む気配はありません。
が、キャンプは続行!ということで急いでチェックイン。

バケツをひっくり返したような大雨の中、
どうやったら、少しでも濡れずに設営できるか
考えながらのテント設営。
それが楽しくて可笑しくて、みんな笑顔笑顔。
他のキャンパーが見たら、あの人達なんやってんだ?って絶対笑われちゃう。
でもね、何事も楽しんで行なうのがりか家、もも家流なのです!


冷え切った体が、温泉でポカポカになったところで、
再会を祝して乾杯~★

4ヶ月ぶりのmomo家との再会。
相変わらずの楽しい夜、
大雨で誰もいないから、気兼ね無く楽しむことができました。
次の日はあの子やあの子達が到着予定なので、
そろそろ寝なくては!
明日の朝は朝寝坊でよし!と
お互い約束しあって、各々のテントへ戻りました。
17日(土)
朝、雨も上がり、
お隣のサイトもどんどんチェックインしてきて・・あらあらいい感じ♪

ももさん、おはよーー

やっとワンコ達ものびのびできます。

朝食は、パンとコーヒー。
そして、Cafe Misakiはカレー屋だよって言われていたにも関わらず、
なぜかカレーを作って来た私(;゚д゚;)
まぁまぁ、いいじゃないか。。
初のごはん炊きにもチャレンジし、美味しく頂きました。

午後からは、約束してたQ太郎・O次郎一家が遊びに来てくれました。

お手手を舐め舐めしてしまうQちゃん、
ドーナツみたいだったからポンデQちゃんと命名

そうこうしてたら16時、ぷりん家が雨雲と一緒に到着です(´艸`)

ちゃこネェも失神寸前(笑)
またまたドシャ降りの中でのテント設営。
おじさん達、お疲れさまでした(*_*)

晩ご飯はBBQ。
途中、浜辺で打ち上げ花火もあったりして、超ラッキー★
Q・O家はここで帰ることに。
短い時間だったけど、又逢えてホントに嬉しかった!
雨の中の設営などお手伝いしてくれた妖精さんQパパさん、ありがとう。
22時過ぎ、1時間ほど釣りへ行くも釣果はゼロ。
その後は、あんな話、こんな話。。大盛り上がりで深夜まで❤
さぁ!明日はあの子が来る日だよ~(๑→ܫ←)ノ♫♬
つづく
最後までご覧いただきありがとうございます。

フレンチブルドッグひろば
小雨が降る中、2家族が向かう場所は
瀬戸内のハワイと言われている、周防大島にある『片添ヶ浜オートキャンプ場』。
なんですが・・
その前に腹ごしらえ。
ももままオススメの、カレーが美味しいというカフェ。
『Cafe Misaki』へ行きました。
焼きカレーやドライカレー・・種類が色々あり
どれにしようか迷うほど。。。
店内は、思ったより狭いですがオシャレな作り、
テラスもあるけど、残念ながらワンコはNG。
晴れていれば、瀬戸内海が一望できます。
スパイスの癖は強くなく、さらっとしたカレー。
とても美味しく頂きました。又ぜひ、行ってみたいお店です。

カレーを食べてる間も外はドシャ降り

一向に止む気配はありません。
が、キャンプは続行!ということで急いでチェックイン。

バケツをひっくり返したような大雨の中、
どうやったら、少しでも濡れずに設営できるか
考えながらのテント設営。
それが楽しくて可笑しくて、みんな笑顔笑顔。
他のキャンパーが見たら、あの人達なんやってんだ?って絶対笑われちゃう。
でもね、何事も楽しんで行なうのがりか家、もも家流なのです!


冷え切った体が、温泉でポカポカになったところで、
再会を祝して乾杯~★

4ヶ月ぶりのmomo家との再会。
相変わらずの楽しい夜、
大雨で誰もいないから、気兼ね無く楽しむことができました。
次の日はあの子やあの子達が到着予定なので、
そろそろ寝なくては!
明日の朝は朝寝坊でよし!と
お互い約束しあって、各々のテントへ戻りました。
17日(土)
朝、雨も上がり、
お隣のサイトもどんどんチェックインしてきて・・あらあらいい感じ♪

ももさん、おはよーー


やっとワンコ達ものびのびできます。

朝食は、パンとコーヒー。
そして、Cafe Misakiはカレー屋だよって言われていたにも関わらず、
なぜかカレーを作って来た私(;゚д゚;)
まぁまぁ、いいじゃないか。。
初のごはん炊きにもチャレンジし、美味しく頂きました。

午後からは、約束してたQ太郎・O次郎一家が遊びに来てくれました。

お手手を舐め舐めしてしまうQちゃん、
ドーナツみたいだったからポンデQちゃんと命名

そうこうしてたら16時、ぷりん家が雨雲と一緒に到着です(´艸`)

ちゃこネェも失神寸前(笑)
またまたドシャ降りの中でのテント設営。
おじさん達、お疲れさまでした(*_*)

晩ご飯はBBQ。
途中、浜辺で打ち上げ花火もあったりして、超ラッキー★
Q・O家はここで帰ることに。
短い時間だったけど、又逢えてホントに嬉しかった!
雨の中の設営などお手伝いしてくれた
22時過ぎ、1時間ほど釣りへ行くも釣果はゼロ。
その後は、あんな話、こんな話。。大盛り上がりで深夜まで❤
さぁ!明日はあの子が来る日だよ~(๑→ܫ←)ノ♫♬
つづく
最後までご覧いただきありがとうございます。

フレンチブルドッグひろば